オーディブル(Audible)とは、Amazonが提供するオーディオブックサービスです。
この記事では、オーディブルの概要、料金、解約方法、メリットデメリットについて解説します。
オーディブルとは?
公式サイト:Audible(オーディブル)
「オーディブル(Audible)」とは、Amazonが提供するオーディオブックサービスです。
プロのナレーターや声優を使った質の高い朗読で、本の内容を聴くことができます。
ベストセラーや文学、ビジネス書、ライトノベル、落語、洋書など、さまざまなジャンルのオーディオブックを利用できるサービスです。
Amazonで販売されている紙の書籍が全てオーディブルに対応しているわけではありませんので、ご注意ください。
オーディブルの料金
オーディブルの会員プランは月額1,500円ですが、最初の30日間は無料体験期間となります。
無料体験期間が終わった翌日に有料サービスが開始となり、はじめて料金が発生します。
無料体験期間中に解約した場合、費用は発生しません。
オーディブルで本を購入する方法
月額1,500円の会員プランに加入すると、会員特典として毎月「1コイン」がもらえます。
その1コインを使うと、好きな本を1つだけ購入できます。
なお、コインにて購入したタイトルはオーディブル会員プランを辞めても、ずっと聴くことができます。
コインによる購入以外に、クレジットカード等で個別に購入することも可能ですが、後述する「返品制度」があるので、実際はコインによる購入だけで複数の本を読むことが可能です。
オーディブルの返品制度
オーディブルには「返品」という仕組みがあり、1コインで購入したタイトルを返品することができます。
返品すると、返品した本は聞けなくなりますが使用した1コインが戻ってくるのです。
少し聴いただけでも、最後まで聴いても返品は可能。
つまり、ある本を聴いたら返品し、また別の本を聴いては返品し・・・を繰り返すことができます。
月会費1,500円を支払えば、たくさんの本を追加料金なしで聞くことが可能なのです。
オーディブルの解約手順
オーディブルの解約手続きは、PC・スマホどちらからでも可能です。
(ただしスマホアプリからは解約できないので、スマホからはPCページにアクセスしてください)
オーディブルを解約するには、以下のメニューに進んでください。
オーディブル解約手順:アカウントサービス>アカウント情報>退会手続きへ
オーディブルのメリット・デメリット
オーディブルのメリット・デメリットをまとめると以下のとおりです。
オーディブルのメリット
- 1コインで1,500円以上の本が購入できる
- 返品制度の利用で、複数の本を追加料金なしに聴ける
- 音読の速度を変えることができる
- 購入した本は解約しても引き続き聞ける
- アニメのキャスト声優による原作の朗読が聴ける
オーディブルのデメリット
- 返品制度がわかりにくい
- 購入可能なオーディオブックは紙の本より少ない
オーディブルはこんな人におすすめ
オーディブルはこんな人におすすめです。
- まとまった読書の時間があまり取れない人
- 本を読むとすぐ目が疲れる人
- お風呂でリラックスしながらインプットしたい人
- 隙間時間(通勤や車移動など)を有効活用したい人
- ビジネス書のスキルを、繰り返し聴いてマスターしたい人
- 英語を勉強したい人
- 倍速再生で、短時間で本を読みたい人
- 有名声優による朗読が聴きたい人
人によってはおすすめポイントは違いますが、一般的には隙間時間の活用にオーディオブックは大きな力を発揮すると思います。
電車、車などでの移動時の他、家事をしながら聞いたりお風呂に入りながら聞いたりするのもおすすめです。
オーディブルの無料体験をしよう!
前述のとおり、オーディブルの会員プランには「30日間の無料体験」があります。
無料体験中に解約した場合、費用は一切かかりません。
また無料体験中に解約しても、オーディブルで購入した本はずっと聴けます!(つまり、オーディオブックが1冊無料でもらえる)
オーディオブックは、特に人によって合う合わないがあると思いますので、気になる方は無料体験をしてみてはどうでしょうか。
オーディブル無料体験の申し込みは、以下からどうぞ。