オンライン飲み会、してますか?
オンライン飲み会とは、チャットツールで離れた場所にいる人とやる飲み会です。
オンライン飲み会にはこんなメリットがありますよ。
・解散後、帰宅する必要がない(家にいるから)
・ドリンクが安くて品揃えがいい(自分で買うから)
楽しそうでしょ?
実際楽しいんですよ。
先日、12人のオンライン飲み会の幹事をやらせてもらったんです。
控えめに言って、すごくいい感じでした。
これから流行ると思うので、オンライン飲み会やるときの注意点をお伝えしますね。
この記事ではこんなお悩みを解決します。
・オンライン飲み会って、どのアプリでやるのがベスト?
・やってみたいんだけど、どんな流れなの?
・幹事やるときに気をつけることは?
オンライン飲み会に必要なもの
オンライン飲み会に必要なものは以下の通りです。
- PCかスマホ
- ZOOMアプリ
- メッセージツール
順番に解説していきます。
PCかスマホ
スマホでもいいのですが、大人数でオンライン飲み会をやるならPCがおすすめです。
スマホだと画面に同時に表示できる通信相手の人数が制限されるためです。
ZOOMアプリ
みんなの顔を見て声を聞くために使うのがZOOMアプリ。
インストールは無料です。
有料プランもありますが、正直無料プランで十分です。
メッセージツール
twitter、LINE、Facebookなど、連絡がつけばなんでもOKです。
ZOOMで作成した会議に参加する際のURLを送るのが目的です。
オンライン飲み会の手順
ZOOMを使ったオンライン飲み会開催の流れは、とてもかんたんです。
- ZOOMアカウント取得
- 会議の立ち上げ
- 会議 URL共有
- 会議に参加
順番に解説していきます。
参加者全員:ZOOMアカウント取得
事前に、参加者全員がZOOMでアカウントを作成しておきましょう!
幹事:会議の立ち上げ
幹事がZOOMで会議を立ち上げます。
幹事:参加者へ会議URLを共有
会議のURLをメッセージアプリで参加者に伝えます。
参加者全員:会議に参加
参加者がURLを踏めばオンライン飲み会開始です!
オンライン飲み会の注意点
スマホでも参加できるがPCがおすすめ
PC版では「ギャラリービュー」が使えます。
これは参加者みんなの顔を見ながらお話しできる機能。
スマホ版だと、これが「最大4人まで」しか表示できません。
時間制限あり
ZOOMの会議は、一回あたり40分で強制終了(無料アカウントの場合)します。
でも、すぐに新しい会議を立ち上げて、全員で入り直せば問題ありません。
会議の変更は、慣れれば1分もかからないので、幹事さんがうまく参加者を誘導しましょう。
ZOOMが優れている理由
ZOOMのメリットは「とにかく招待が楽チン」ということです。
たとえばSkypeでやろうとしたら、参加者のID把握して、
いちいち一人ずつ招待する必要がありますからね。
ZOOMなら会議のURLをLINEなどのメッセージアプリで送るだけなので、めちゃ簡単です!
まとめ
オンライン飲み会はPCでZOOMを使ってやりましょう!
ZOOMは無料で使えるし、めちゃ高性能です。
できればスマホよりPC版を用意するのがいいですね。
ちなみに、在宅勤務中で運動不足が気になる方にお勧めな「ステッパー」については、こちらの記事で解説しています。
関連記事:【メンタリストDaiGoおすすめ】ステッパーは最強の読書ツール