【サポート受け取りはONに!】noteアカウント設定のポイント

自己表現について学ぶ
この記事は約2分で読めます。

この記事では、noteというサービスを使うにあたって大事なポイントと設定方法をまとめます。

おすすめ設定の例も画像付きで掲載しております。

 

スポンサーリンク

そもそもnoteとは

文章、写真、音声など(以下、まとめて作品と表現します)を公開するプラットフォームです。

 

noteでは、作品を無料公開することもできるし、有料公開することもできます。

またnoteにはサポートという機能もついてます。これがすごく素敵。

 

サポートというのは、応援したい相手に作品の購入代金とは別にお金を送ることができる機能です。

サポートとして支払う金額は、100円とか300円とか500円とか、コーヒー代をおごるくらいの感覚ですね。

 

「サポートを受け取れる人なんてめちゃくちゃ実力あるクリエイターとか、めちゃ人気あるアイドルみたいな人だけやろ」と思いそうなものですが、意外と軽いノリでアマチュアむけにサポートしてくれる人もいます。

 

めちゃくちゃ大事なことは、このサポートを受け取るには「サポートを受け取る」という設定をしないといけないのです。

 

全員受け取れるようになってたらいい気がするけどね。

 

noteのアカウント設定で大事なこと

サポートを受け付ける

未登録ユーザの購入を許可する

 

noteのアカウント設定の方法

トップページから自分のアイコンをクリック

表示されるメニュー下部にある「アカウント設定」を選択

 

おすすめ設定例(画像あり)

noteおすすめ設定の例

noteおすすめ設定の例

 

上から2つ目と4つ目が特に大事ですよ!