こんにちは。タマです。

SNSアイコン、こだわってますか?
ツイッター、インスタグラム、LINE・・・
いまやSNSは日々の生活に欠かせないものとなっています。
そんなSNSのアイコンは、自分自身のキャラクターをよく表現してるものを使いたいですよね〜。
このページを読んでくださっているあなたにも、こんな悩み、ありませんか?
- 「人とかぶらないSNSアイコンが欲しいな・・・」
- 「顔写真はちょっと気がひける・・・」
- 「あんまり値段が高いのはちょっと・・・」
ご安心を。
タマにおまかせください。
インターネット経由だけで100件以上、世界各国のお客様からリクエストを受け、高評価をいただいてきた「ヘナヘナ似顔絵」をお勧めいたします。

世界中で人気だゾ
ヘナヘナ似顔絵とは
https://www.instagram.com/p/BhJljjYjTH3/?taken-by=nudiebeans
モノクロの、愛らしくてどこかシュールな似顔絵です。
これまで老若男女・国籍を問わずインターネット経由の依頼だけで100件以上描いてまいりました。

海外からもたくさんリクエストいただいてます
ヘナヘナ似顔絵がSNSアイコンにお勧めな3つの理由
ヘナヘナ似顔絵がSNSアイコンにおすすめな理由は以下の3つです。
- オーダーメイドで作っているから他の人とかぶらない
- 迅速対応(ご注文・お写真の確認から24時間以内に納品)
- お手頃価格(おひとり様1,000円)
タマちゃん(@nudiebeans )からヘナヘナ似顔絵描いてもらった!
僕と妻と息子と娘、家族4人のやつ。いい!!
すごくいい(о´∀`о)!すごい気に入った。
これがたった500円…
しかも超っ早。(頼んだ翌日にきた!)ありがとうタマちゃん!!
しかし今日はステキな絵が2つも。幸せな日だ。 pic.twitter.com/mgbQYuDXqu
— なかのの夫/1日5h労働の複業リモート正社員 (@nakanonohusband) July 25, 2018
あの複業パパブロガーなかのの夫さんにも、高評価をいただいています。

ご家族みんなで一枚のイラストにもできますよ
ヘナヘナ似顔絵の製作の裏側
わたしがヘナヘナ似顔絵を描き始めた理由
【人生ヘナヘナでいい】
こどもの頃からずっと
「いい子」を演じてた。大企業に入って
いろいろ無理して
うつ病になった。働けない自分が大嫌いで
消えてしまいたかった。でもリハビリで始めた絵で
人を笑顔にできて
自信を取り戻した。そんな感じで生きてます。https://t.co/IW187dlyqT
— 玉三郎 (@tama_easy) July 24, 2018
ヘナヘナ似顔絵を描き始めたきっかけは、病気のリハビリでした。
わたしは、こどもの頃からずっと 「いい子」を演じてた気がします。
「自分の好きなことって何だろう」
「自分が何をつくったら人が喜んでくれるだろう」
・・・そんなことを考える時間はなく、ただ両親のことを失望させたくなくて、勉強ばかりしていました。
一応大学も無事に卒業し、いわゆる大企業に就職しました。
でも、そこでは過去に経験したことのなかったストレスがたくさんありました。
いろいろ無理して、うつ病になりました。
会社を休みました。
働けない自分が大嫌いでした。
いっそ消えてしまいたかった。
でも、リハビリで始めた絵で、人を笑顔にできて自信を取り戻しました。
うつ病になったときは本当に辛かったし、周囲の人々にもたくさん迷惑をかけました。
でもその経験がなければ自分の絵も生まれなかったと思うと、
人生に起きること全てに意味があるんだなあと思います。
いまは復職して会社員を続けつつ、インターネットや都内でのイベントを通じて
リクエストをいただき、似顔絵を描いています。
よかったら、インスタグラムもご覧くださいね。
今のモットーは「人生ヘナヘナしたもん勝ち」。

ヘナヘナでもいいじゃん
ヘナヘナ似顔絵を描くのに使っている道具
https://twitter.com/nudiebeans/status/996954606197325825
実は、どこにでもある紙とペンで描いてます。
水平な台があれば、旅行先でも描けますね。
道具や手順はなるべくシンプルにするのが信条です。
白黒のハッキリした画像をつくるのに、PCやスキャナーは使いません。
わたしは、以下の手順でコントラストのはっきりした白黒画像データをつくってます。
- 紙に描いた絵をiPhoneのカメラで撮影
- インスタグラムのフィルターでコントラストをあげる
とてもシンプルですね。

アナログ派やで
ヘナヘナ似顔絵を描くときに意識していること
子供を描くときは、ありのままに。
大人を描くときは、その人の子供時代を想像しながら描いてます。
「子供時代を想像する」といっても、30歳のお客さんを無理やり幼稚園児化するという話ではありません。
お客さんの顔を見ていると、なんとなく相手の子供時代の面影が見えてくるので、
その雰囲気を目元や口元に添えるのです。

おわかりいただけたやろか?
ヘナヘナ似顔絵はなぜモノクロ?
ヘナヘナ似顔絵を描き始めたのは、子供の成長記録を残すためでもありました。
いまも毎日、お客様からのリクエストとは別に、ライフワークとして子供たちの絵を描き続けています。
日々変化していく子供たちの姿を絵で残していくために、
自分が優先したことは「毎日、ひとつは完成させること」です。
毎日続けられるように、道具はできるだけシンプルにした方がいいと思いました。
- 毎日続けられること
- 旅行先でも続けられること
- 道具が急になくなっても、すぐ代わりの道具を調達できること
絵の具や色鉛筆を使うと、「毎日完成させる」ことのハードルが高くなりすぎます。
自分のやりたいことではないなと感じて、もっぱらモノクロで製作するようになりました。
モノクロのほうがシュールな表情が引き立つので、今のスタイルが気に入っています。

道具をシンプルにした結果、絵もシンプルになりました
ご注文の流れ
https://twitter.com/kotatabilover/status/1020934676083458049
SNSアイコンに使えるイラストをお探しの方に、ヘナヘナ似顔絵がお勧めです。
- オーダーメイドで作っているから他の人とかぶらない
- 迅速対応(ご注文・お写真の確認から24時間以内に納品)
- お手頃価格(おひとり様1,000円)
他の人と被らない個性的なアイコンが短時間でつくれて、
お値段はなんとお一人1,000円!
ご注文はお問い合わせフォームからお願い致します。

ご注文お待ちしてます
関連商品:LINEスタンプ
最近、夫婦間LINEで、タマさん @nudiebeans のスタンプを使うのが流行ってる!https://t.co/mZe4HVGrhb pic.twitter.com/S7LJfPBug6
— 奈良大輔@育休パパYouTuber(たまちゃん6m) (@daisssukeeee) January 7, 2018
実はヘナヘナ似顔絵のLINEスタンプもあります。
詳しくはこちらで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 参考になった!
- なんか、おもろかった気がする
そんな気持ちが少しでも味わえたら、ツイッターで記事のシェアをしていただけるとめっちゃうれしいです。

幸あれ!