【iPhoneヘルスケア歩数計の仕組み】自転車がカウントされない理由

健康について学ぶ
この記事は約4分で読めます。

<この記事はこんな方におすすめ>

  • iPhoneヘルスケアの歩数計の仕組みを知りたい
  • どんなときに歩数がカウントされないのかを知りたい
 
 
<この記事によってわかること>
  • iPhoneヘルスケアの歩数計の仕組み解説
  • 自転車やエレベーターが記録されない理由

 

この記事では、iPhoneヘルスケアの歩数カウントの仕組みについて解説します!

 

スポンサーリンク

歩数カウントのカギは加速度

iPhoneヘルスケアの「歩数」は加速度センサーで計測している

iPhoneは、人間が歩く際の「振動」を加速度センサーを用いて検出し、歩数を算出しています。

 

もちろん歩いてるとき以外でもiPhoneが振動する場面がありますが、「歩いてそうな加速度」なら歩数としてカウントするし、「徒歩じゃなさそうな加速度」ならカウントしないということです。

 

iPhoneヘルスケアの「登った階段数」は気圧センサーで計測している

iPhone6/6s以降に内臓されている気圧センサーにより、iPhoneの相対的な高度を測定できます。

 

高度差を階段の数に換算しているのがヘルスケアの「登った階段数」の値になります。

 

因みにこの「登った階数」のカウントは、エレベーターやエスカレーターなど、歩数計と同様止まった状態での移動はカウントされません。

 

「足が地面を蹴っている」とみなされるレベルの加速度が検出された時のみ、歩数としてカウントされます。

 

歩数がカウントされないケース

iPhoneを手で振ってもカウントされない

「歩いているときの加速度」を正確に再現できれば、手で振ったとしてもカウントされます。

 

しかし実際にはiPhoneの加速度センサーはめちゃ優秀なので、手で振ったのかどうかはほとんど見破られます。

 

歩数を稼ぎたいがために手に持って振るくらいなら、普通に歩いた方が楽です。

 

自転車に乗ってもカウントされない

自転車に乗っていると、徒歩での移動(足が地面を蹴る)に比べて格段に振動が少ないため、歩数としてはカウントされません。

 

自転車も健康のために大変よい運動になりますが、iPhoneヘルスケア歩数計のカウント数を稼ぐ手段としては自転車は利用できません。

 

エレベーターで移動してもカウントされない

エレベーターに乗っていると、気圧は変化しますが、人体は静止している(振動していない)ため、歩数としてはカウントされません。

 

エレベーターでどれだけ移動してもiPhoneヘルスケア歩数計のカウント数は増えません。

 

歩数カウントの確認方法

iOS11以降では、「ヘルスケア」アプリを有効にするだけで歩数計の利用を開始することができますので、わざわざ歩数計のアプリをダウンロードする必要はありません。

 

「ヘルスケア」アプリメイン画面

 

「ヘルスケア」アプリのメイン画面がこちらです。

ここで「歩数」の項目をタップすると、「歩数詳細」に移行して棒グラフを確認することができます。

 

「ヘルスケア」アプリ「歩数詳細」画面

 

画面上部のタブを切り替えることで、1日単位、1カ月単位、1年単位のデータや、歩数の数値などの詳細項目を確認することもできます。

 

 

まとめ

  • iPhoneヘルスケアの歩数は、加速度センサーで計測しています。
  • 手でiPhoneを振ったり、自転車で移動したりしても、カウントされません。

  • 足が地面を蹴っている時にだけカウントされます。

 

あなたの疑問は解決しましたでしょうか?

 

次に、あなたの生活をより豊かにするツールを二点だけご紹介させてください。

 

健康のためには毎日歩く習慣を身に付けたいですが、天気が悪いと外には出られませんよね。

そんな時は自宅で好きなだけウォーキングができる「ステッパー」がおすすめです。

 

読書しながら読むと、脳への血流が良くなって健康にも勉強にもプラスです。

 

あのメンタリストDaiGoさんもイチオシの「Xiser製ステッパー」に関する記事は、以下のリンクからご覧いただけます。

 

また、散歩は健康にプラスですが、ただ歩くだけよりもさらに時間を有効活用するには「散歩中に耳で読書」ができるAmazon Audibleがおすすめです。

 

Amazon Audibleはプロのナレーターによる本の朗読サービスで、一ヶ月間無料体験できます。

ビジネス書から小説まで幅広いジャンルの本が揃っていますので、下記リンクから詳細をご確認ください。