【生産性を高めたい人の必読書】健康な脳をつくるための良書3冊

読書案内
この記事は約2分で読めます。

〈この記事はこんな方におすすめ〉

  • 生活の質を上げたい人
  • 常に疲れやすい体質を変えたい人
  • 毎日ハツラツと過ごしたい人

 

〈この記事によってわかること〉

  • 脳のポテンシャルを引き出す方法
  • 疲れにくくなる方法
  • 健康で長生きするための習慣

 

健康になりたい人必読!

脳に着目して生活習慣を見直すための良書3冊をご紹介します。

 

スポンサーリンク

WILLPOWER 意志力の科学/ロイ・バウマイスター、ジョン・ティアニー

 

なにか小さな決定をする度に、脳の中の意志力は消耗していきます。

会社で意志力を使い果たしたら家でポンコツになってしまうし、逆に家でめちゃくちゃストレス感じてたら仕事もうまくいきません。

 

どうしたら意志力は節約できるのか?を学ぶ本です。

 

脳を鍛えるには運動しかない/ジョン・J・レイティ

 

運動することは筋肉だけでなく脳をも鍛えてくれます。

筋トレの知られざる効能を学べば、もう運動するのが億劫になることはないでしょう。

 

いい緊張は能力を2倍にする/樺沢紫苑

 

人は誰でも緊張します。

でも大舞台にたっても全然平気な人もいれば、同僚や上司との普段の会話でもバクバクに緊張しちゃう人もいます。

 

どうすれば緊張を味方につけ、人との関わりを充実させられるのか?を学ぶ本です。

 

まとめ

脳のポテンシャルを生かすためには、自分の意思力を保ち、定期的に運動し、緊張を味方につけることが第一。

それができればあなたの脳のポテンシャルは最大限に引き出され、仕事も家庭もうまくいくはず。

ぜひ、この記事でご紹介した本を読んでご自身の生活に取り入れてください。