このページにたどり着いたあなたは、おそらくブロギルのことを最近知りましたね?
「ブロギルラジオ」について、こんなお悩みはありませんか?
- 「ブロギルラジオってなに?」
- 「どうすれば聴けるの?」
- 「無料なの?」
- 「気をつけるべきことは?」
ご安心ください。
説明のわかりやすさに定評のあるまとめ番長のタマが
お悩みの解決策、お伝えしましょう。
この記事では「ブロギルラジオの聴き方と注意点」についてご説明します。

無料で簡単に聴けるよ〜
そもそもブロギルラジオとは?
ブロギルラジオとは、ブロガーズギルド(ブロギル)の中で放送されているラジオです。
ブロギルについてまとめるとこんな感じです。
- ブロギルとは、イケハヤさんが作った掲示板みたいなもの
- ブロギルでは文字だけでなく音声のやり取りもできる
- ブロギルへの参加は誰でも無料でできます
ブロガーズギルド(ブロガーが集まる場所みたいなイメージ)とはいっても、
べつにブログやってなくても無料で参加できます。
ブロギルに興味がわいたら遠慮せずアカウント作って参加しましょう。
ブロギルラジオはこんな特徴がありますよ。
- チャットを通じてリスナーも番組作りに参加できる
- 誰でも無料でパーソナリティ(ラジオ配信者)になれる
- 配信内容、なんでもOK

とにかく楽しいよ
ブロギルラジオを聴く方法
Discordアカウント作成
ブロギルラジオは、PCまたはスマホで聴けます。
ブロギルに参加するためには、以下のリンクから
Discordアカウントを作成してください。
アプリで「ブロギル」に接続
アカウントが作れたら、スマホ・PCアプリで
以下の手順より「接続」してください。
- 左上のハンバーガーメニューを選択(”三”みたいなやつ)
- 「ブロギルラジオ」を選択
- 接続者一覧がでてくるので、最下部の「接続する」を押す
- 自分のアカウントの横に、「マイクのマークに斜線」が表示されていれば聴く準備完了です
スマホだと、下記のような状態になっていれば、
ラジオ聴くのにいい感じです。

マイクに斜線入ってるのを確認しようね!
聴き終わったらどうする?
お目当の番組を聴き終わったら、アプリ自体を終了してもいいですが、
ブロギルには接続したままラジオの音だけを切る方法もあります。
一時的にラジオの音が出ないようにするには、ヘッドホンのマークを押してください。
ヘッドホンマークに斜線が出れば、音が出ない状態になります。
(マイクをミュートにしたとき同様ですね)
ラジオから退出するには、「受話器とX」のマークを押してください。
そうすることで放送は聴こえなくなります。

聴き終わったときの操作
ちなみに、音が出てない状態でも
ラウンジを見たり書き込んだりすることは可能です。
ブロギルラジオ放送予定の確認方法
番組表は以下のリンク先にあります。
また、パーソナリティはほぼ全員ツイッターアカウントを持っているので、
気になるパーソナリティがいたらツイッターでの告知をチェックしましょう。
ちなみにわたしも不定期に配信してます。
【#タマラジオ やります】
📻乞うご期待‼️
●放送時間:未定
●テーマ:未定
●ゲスト:募集中
●やる気:ギンギン
ゲストやラウンジのガヤをひろいつつ
楽しく交流する番組にしたいです👨💻やっぱ時間帯は夜かな🌝
対談相手募集します‼️
番組づくりにぜひ、あなたの力を貸してください🙇
— タマ@やわらか坊主 (@tama_easy) August 20, 2018
ブロギルラジオにはどんな番組がある?
正直なんでもありです。
ブロガーズギルドというだけあってブログ運営に役立つ情報を配信している方もいますし、
完全にパーソナリティの趣味・嗜好に特化した番組を作っている方もいます。
有益・無益、いろいろありますし、朝昼夜でそれぞれ雰囲気がちがうので
好きな番組だけ聴いてもいいし、ずっと聴きっぱなしでも楽しめると思います。
聴きながらチャットに書き込んでみよう
ブロギルラジオの面白いところは、
パーソナリティ(しゃべってる人)とリスナー(聴いてる人)が
リアルタイムで交流できる点です。
チャットに質問や意見を書き込むことで、
リスナーも一緒に番組を作る感覚があります。
書き込みは「メインチャンネル」を選択して出てくる
「#メインラウンジ」で行います。
以下の画像を参考にしてくださいね。
ラジオリスナーの書き込みは「ガヤ」と呼ばれます。
リスナーからの反応がたくさんあるほど番組が盛り上がるので、
ぜひ積極的にガヤしましょう。

「ガヤお願いします!」は、「書き込んでね!」って意味だよ
注意点!ラジオ聴くときはミュート設定
ラジオを聴くときは必ずミュート設定してくださいね。
こんな感じでマイクのアイコンに斜線が入っていればOKです。

ミュート設定できてる状態
ミュートをしていないと、あなたのスマホ・PCが拾った音が
ラジオ配信されてしまうので気をつけましょう。

ミュート切ってないと、あなたのスマホの近くの音が配信されちゃうよ!
まとめ:あなたも番組作りに参加しよう
この記事で伝えたかったことをまとめると、こんな感じです。
- ブロギルラジオは、いわゆるラジオとは一味ちがいます
- リアルタイムの交流を楽しみましょう
- どんどん書き込んだり、自分で配信したりしてみましょう
- 誰でも無料で参加可能です
これから、情報は文字だけじゃなく音声・動画という形でも
活発にやりとりされていくでしょう。
誰でもラジオに気軽に参加できて、配信側にたつこともできる
ブロギルラジオはめちゃ楽しいですよ。
ぜひブロギルに参加してください!
まだアカウントをお持ちでない場合は、
以下のリンクからアカウントを作成してくださいね。
また、ブロギルでの交流を楽しむヒントは、こちらの記事で解説しております。
よかったらあわせてご覧ください。

あわせて読みたい:ツイッター運用のコツまとめ
⚡️ "初心者向けツイッター運用のコツまとめ"
ようやく、フォロワー数が
1000人を超えました🙇♂️「こういうこと意識したら
フォロワー数がふえだしたなあ」というポイントをまとめました💡
ツイッターを通じて
ファンを増やしたい方は、
読んでみてください。https://t.co/qopZTMIsg3— タマ@やわらか坊主 (@tama_easy) August 3, 2018
先日、フォロワーが1000人を超えたときに
「ツイッター運営のコツまとめ」を作成しました。
たくさん反響をいただきましたので、記事を読んだ後はこちらもごらんください。
ツイートやブログ記事でわかりにくい点があれば、
ぜひお気軽にリプなどでご連絡ください。
反響のあったツイートの内容を深掘りして
より詳しい初心者向けアドバイスを発信していきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 参考になった!
- なんか、おもろかった気がする
そんな気持ちが少しでも味わえたら、
ツイッターで記事のシェアをしていただけるとうれしいです。

幸あれ!